責任感と完遂力
素直に行動することが自分の成長に
荒井 海斗
2022年入社
建築施工管理

高校で建築分野を学び、総合的な施工を携わることのできるゼネコンを志望。
中でも地元企業で公共施設等の実績も多いことや幅広い業務が出来ることが決め手に。

※ 所属およびインタビュー内容は、取材当時のものです。
荒井 海斗
都内狭小エリアでの新築工事
初めての現場で感じるものづくりの手応え
現在の仕事内容を教えてください
現在は、都内近郊で新築工事の現場を担当しております。建築分野では、都内のような 狭小エリアでの施工もあり、近隣住宅などへの配慮も特に大切になってきます。入社して間もない新人ですのでまずは現場へ足を運び、近隣の方などの対応など、配慮できるようにしています。まずは現在配置していますこの新築工事を完成まで努めることを目標にしながら、一つ一つ仕事を覚えていっています。
現場の雰囲気や先輩方の姿勢が魅力
自分のやりたいことと事業内容が合致
入社動機を教えて下さい
高校で建築の分野を学んできましたが、その中で実際に現場全体を俯瞰で捉え、まとめることができる施工管理の仕事に就きたいと思いました。 高校で学んだ事を活かし、地元で技術力の高い企業を探していたところ、ユーディケーの求人票を見つけました。自分のやりたい事と会社が取り組んでいる事業内容が合致していて、会社の規模や知名度に惹かれました。現場見学をさせていただいた際には現場の雰囲気や仕事に取り組む姿勢が魅力的に感じ、一緒に働いてみたいと思い入社を決めました。
職人さんとのコミュニケーション
現場全員のチームとして完成を目指す
これまでで最も大変だったことは何ですか
自分で仕事を探す難しさなど新人ならではの悩みがありました。初めての現場ですので、何か進んでやりたくてもなかなか前へ乗り出せないことが良くありました。まずは諸先輩方の行動をよく観察し、アドバイスや指示などを頂きながら業務に取り組んでいます。 また、若手ならではですが、経験豊富な職人さんとのコミュニケーションが上手にできない事もあります。しかし、元請という自覚や責任感を持ち協力業者の皆さんと同じチームで完成を目指すことを意識し、これからももっとコミュニケーション能力を高め「責任感を持ち最後までやり遂げる・素直に行動する」をモットーに、業務に励みたいと思います。
ある日のスケジュール
7:30
現場到着 (朝礼準備等)
8:00
朝礼 KY(危険予知)等の安全確認
8:30
現場業務(職長と作業打ち合わせ・KY 新規入場者アンケート)
9:00
事務所業務(各種書類作成)
11:45
昼の打ち合わせ
12:00
昼食
13:00
事務所業務(施工図面手直し・安全管理書類の作成)
14:00
現場作業(現場巡回・搬入物の確認)
16:00
翌日の指示書作成・翌日の作業内容打ち合わせ・雑件処理
17:00
退社
ポジティブでアグレッシブな人と一緒に働きたい
日々前向きな姿勢が自分の活力に
就活生へのメッセージ
自分のやりたい事や目標を決めて、地道に行動していけば必ず成果が出せると思います。自分の考えを持って行動するのが一番大切です。
高校卒業してユーディケーに入社しましたが、初めは大学卒の方ばかりと思い不安も多くありましたが、高卒の同期もいますし、大学卒の同期とも仲良く楽しく研修をさせて頂きました。高校卒業で入社を考えている方も多いと思いますが、ユーディケーの先輩方はみなさん人柄も良く居心地の良い会社ですので何も心配ありません。 一緒に働きましょう。